ハートライフ押切 生活リハビリクラブ押切・手芸クラブ 「はぐはぐ」さん訪問!

ハートライフ押切では、令和6年10月のハロウィン時期に施設の隣にある「はぐはぐ」さんの子供たちがハートライフ押切にお越しになり、歌とダンスを披露してくれました。そのお礼をしようということで手芸クラブが始動し、ティッシュケースとアクリルたわしを作成。4月9日(月)「はぐはぐ」さんを訪問し、直接、子供たちにお渡ししてきました。

ここまでの経緯
まずは経緯を振り返ります。令和6年10月30日 「はぐはぐ」さんの子供たちに来訪いただき、歌とダンスを披露してくれました。
令和6年11月 手芸クラブで「はぐはぐ」さんにお礼をしようということになり、作業療法士の指導の元、作品づくり開始。
最後の仕上げを行います。
令和7年3月「ティシュケース」完成
作品「アクリルたわし」完成
完成した作品と共に記念撮影をしました。
はぐはぐさんを訪問
令和7年4月9日作品を持って「はぐはぐ」さんを訪問し、手芸クラブのメンバーが直接、子供たちにお渡ししました。
「はぐはぐ」さんの子供たちと一緒に記念撮影です。
ストーリーの続き
このストーリーにはまだ続きがあります。12日後の4月21日(月) 「はぐはぐ」の子供たちがお礼の「鯉のぼりの掲示物」を持って来てくださいました。
子供たちが、手作りの「鯉のぼりの掲示物」を持ちながら「鯉のぼり」の歌を披露。
子供たちから、お客様へ作品の贈呈を行っていただきました。
子供たちとお客様が握手。
踊りが得意なお子さんがピンクレディーの「UFO」を披露してくださいました。「UFO」はピンクレディーの曲の中で一番売れた懐かしの曲です。昭和52年、今から48年前の歌です。ミーちゃん・ケーちゃんは静岡出身で有名です。
子供たちとお客様で記念写真をしました。
子供たちの手作りの力作、デイ玄関に掲示させていただいています。
手芸クラブ
昨年1月には設立25周年の記念に(株)アクタガワホールディングス芥川社長にポーチをプレゼントしています。人のために作品をつくるということがお客様の生きがいにもなっています。
お客様のコメント
90歳女性「子供はかわいいねえ。子供たちの笑顔を見てプレゼントしてよかったと思いました」
87歳女性「わざわざお礼に来てくれてうれしかったです。「鯉のぼり」の歌もよかったですよ。元気をもらいました」
担当者のコメント
地域交流ということで「はぐはぐ」さんとの交流が深まっていってたいへんありがたいと思います。特に子供たちはいるだけでお客様に笑顔と元気を与えてくれるので本当に感謝です。これからもさらに交流を深めていきたいと思います。

このイベントを行っている老人ホームは
ハートライフ押切(静岡市清水区・サービス付き高齢者向け住宅)
