2025.3.10
地域交流

ハートライフ押切 豊かな地域コミユニテイの創造 ~清水袖師中学校にお招きいただきました~

3月5日(水)清水袖師中学校にハートライフ押切の信坂施設長が職業講話の講師としてお招きいただきました。中学校1年生の生徒さんに介護の仕事についてと皆様の未来に託すことにについてお話しさせていただきました。今回は全員で4名の講師の方が来られていました。

有料老人ホーム_静岡

職業講話

静岡市清水区老人ホーム_清水袖師中学校にお招きいただきました会場は音楽室、正面には「瀧廉太郎・ベートーベン・バッハ」など著名な音楽家の肖像画が飾られており、懐かしく感じられました。1回目の参加生徒さんは13名、2回目の参加生徒さんが14名で合計27名の生徒さんの前でお話しをさせていただきました。

静岡市清水区老人ホーム_清水袖師中学校にお招きいただきました我々の仕事は二つ、ひとつはお客様の生活を色々な面から支えること。そしてもうひとつは介護の必要なお客様に「夢と希望」を提供することですとご説明しました。

静岡市清水区老人ホーム_清水袖師中学校にお招きいただきました静岡市清水区老人ホーム_清水袖師中学校にお招きいただきました静岡市清水区老人ホーム_清水袖師中学校にお招きいただきました最後に、将来どのような職業に就いたとしても考えて行動していただきたいことをお願いしました。仕事を行う上で生活のため、家族を養うためなどいろいろな目的があるかと思いますが、少しでいいから自分の就いた仕事がどのような形で社会に貢献できるのか、あるいは世のため人のためになれるのかを考えて仕事をしていただきたい、そのような考えを持つ人が一人でも増えれば世の中がよくなる可能性が高くなります。世の中がよくなると必ず福祉も充実します。というお話をさせていただきました。

担当者のコメント

「若い」とはそれだけですばらしい。館内に若いパワーが充満していました。今回、聴講していただいた生徒さんが、これから自分の夢に向かっていろいろな人と出会い、いろいろな経験をして社会人としてたくましく生きていくことができるようエールを送ります。山本校長先生初め、清水袖師中学校の皆様ありがとうございました。

有料老人ホーム_静岡

このイベントを行っている老人ホーム

ハートライフ押切(静岡市清水区・サービス付き高齢者向け住宅)

ハートライフ押切