ハートライフ押切ストーリー第5話|ご夫婦でのエンジョイライフ「生きるということは楽しむこと」を体現

目次
※記念撮影のため、マスクを外して撮影しています。
~Aご夫妻のハートライフ押切での生活~
静岡市清水区のサービス付き高齢者向け住宅、ハートライフ押切ストーリー第5話はAご夫妻の生活にスポットをあてます。令和2年4月ハートライフ押切にご主人が入居、同年12月に奥様が入居され、ご夫婦で日々楽しく生活されています。そのご様子を紹介させていただきます。

Aご夫婦の紹介
※記念撮影のため、マスクを外して撮影しています。

ご主人は令和2年4月に入居されました。

奥様は令和2年12月に入居されました。
リハビリ専門職の指導によるリハビリ

作業療法士と頭を使っての指先のリハビリをしています。

作業療法士とタオルを使っての体操のご様子です。

理学療法士の指導の元、ゴルフに挑戦しました。

理学療法士とボールを使ってのリハビリです。姿勢に注意しながら取り組みます。
ハートライフ押切での生活
※一部写真は、記念撮影のためマスクを外して撮影しています。

あるお客様が将棋の相手を探していたので「将棋」にチャレンジしました。

「間違い探し」に挑戦です。
お誕生日
※記念撮影や食事中のためマスクを外して撮影しています。

9月 誕生日の日の記念写真です。

12月生まれのため、12月の誕生日会にてケーキを前に記念写真しました。
レクリエーション・イベントを満喫
※一部写真は、記念撮影や食事中のためマスクを外して撮影しています。

普段、車イスをご利用されていますが、立って「輪投げ」に挑戦しました。

クラフトバンドに挑戦し、「コースター」をつくりました。完成したコースターはご主人にプレゼントしました。

毎月10日にある「刺身の日」では、お刺身を味わいました。

奇数月の第3月曜日にある「ラーメンの日」のご様子です。

毎月2回開催される「フラワー教室」では、完成したご自身の作品と共に記念写真しました。
ご夫婦での外出レクリエーション
※記念撮影のためマスクを外して撮影しています。

ご夫婦で1月1日元旦に近くの押切八幡神社へ初詣に行きました。

ご夫婦でハートライフ押切の近所をお散歩に行きました。

お散歩の休憩時のナイスショットです。
Aご夫婦のコメント
これからも二人仲良く、一日一日健康で明るく楽しく過ごしていきたいと思います。できるだけケンカはしないようにお互いに気をつけたいと思います(笑)。
担当者のコメント
ご夫婦で仲良く生活されている様子をご紹介させていただきました。「生きることは楽しむこと」これからもお二人ともいろいろなことにチャレンジして、一日一日を楽しく過ごしていっていただきたいと思います。

こちらの老人ホームの詳細は
ハートライフ押切(静岡市清水区・サービス付き高齢者向け住宅)
